1: :2017/05/09(火) 16:05:24.486 ID:
うん…
2: :2017/05/09(火) 16:06:09.375 ID:
巨人化時に駆逐しまくったのでセーフ
4: :2017/05/09(火) 16:06:17.856 ID:
巨人形態で倒した数も入れたげて……
5: :2017/05/09(火) 16:06:26.886 ID:
セーフどころか超有能なんだよなあ
6: :2017/05/09(火) 16:06:31.802 ID:
自らも巨人化するしいわばニンジャを●すニンジャみたいなもんだ
10: :2017/05/09(火) 16:07:23.413 ID:
>>6
爆発四散しちゃう
爆発四散しちゃう
7: :2017/05/09(火) 16:07:04.737 ID:
初討伐が原作10巻という事実
8: :2017/05/09(火) 16:07:05.948 ID:
巨人の時に駆逐したやん
9: :2017/05/09(火) 16:07:12.848 ID:
マーレ人を駆逐してやる!に変わるだろそろそろ
15: :2017/05/09(火) 16:08:15.358 ID:
>>9
マーレ人って巨人にならないほうの人種だっけ?
マーレ人って巨人にならないほうの人種だっけ?
114: :2017/05/09(火) 18:05:26.371 ID:
>>9
原作では既にそんなこと言ってたよ
海の向こう側にいる奴らを駆逐してやるみたいな感じで
原作では既にそんなこと言ってたよ
海の向こう側にいる奴らを駆逐してやるみたいな感じで
12: :2017/05/09(火) 16:07:29.939 ID:
罪のない巨人●して満足か?
13: :2017/05/09(火) 16:08:02.576 ID:
やった!討伐数1! ←かわいい
14: :2017/05/09(火) 16:08:12.010 ID:
自分の母親を食べた巨人が父親の前妻という事実
16: :2017/05/09(火) 16:08:51.850 ID:
なおミカサは
17: :2017/05/09(火) 16:09:44.074 ID:
最初のOP詐欺
18: :2017/05/09(火) 16:10:08.861 ID:
獲物を屠るイェーガー()
19: :2017/05/09(火) 16:10:36.745 ID:
兵長でいくら狩ってるんだ
20: :2017/05/09(火) 16:11:05.928 ID:
あれが初討伐ってのは意外だった
一期のOPでは毎回獲物を屠ってるから104期生のなかでは上位の印象ある
一期のOPでは毎回獲物を屠ってるから104期生のなかでは上位の印象ある
21: :2017/05/09(火) 16:11:09.098 ID:
自分も駆逐の対象に…
22: :2017/05/09(火) 16:11:15.225 ID:
カウントすることに気を取られてしんだやつとか居ないのかな
23: :2017/05/09(火) 16:11:19.545 ID:
悪魔の末裔とかいってるけどライナーとかベルトルトもそうだよね
24: :2017/05/09(火) 16:11:24.391 ID:
でもエレンの討伐2体目の時は格好良すぎて完全に主人公オーラ出まくってたよな
25: :2017/05/09(火) 16:12:26.862 ID:
>>24
いつだっけ?
いつだっけ?
26: :2017/05/09(火) 16:12:28.325 ID:
ミカサ「そんなエレンが可愛い」
27: :2017/05/09(火) 16:13:48.484 ID:
巨人がみなうなじ隠して足技で無双すれば最強じゃね
29: :2017/05/09(火) 16:14:16.290 ID:
>>27
その知能があればな
その知能があればな
28: :2017/05/09(火) 16:14:11.244 ID:
あの時空振りに終わった
「とった」がついに決まった2体目な
「とった」がついに決まった2体目な
31: :2017/05/09(火) 16:20:06.077 ID:
>>30
すまんワロタ
すまんワロタ
36: :2017/05/09(火) 16:22:40.698 ID:
>>31
ワロタって言ってるけどリアルタイムで読んでたときの
なんともいえない進撃らしからぬ少年漫画らしいカタルシスったらもうやばかったで
そこに至るまでの過程が衝撃的で
ワロタって言ってるけどリアルタイムで読んでたときの
なんともいえない進撃らしからぬ少年漫画らしいカタルシスったらもうやばかったで
そこに至るまでの過程が衝撃的で
32: :2017/05/09(火) 16:20:09.438 ID:
>>30
こんなに絵上手かったっけwww
こんなに絵上手かったっけwww
33: :2017/05/09(火) 16:21:00.635 ID:
>>32
ちょっとづつちょっとづつ進歩してる
ちょっとづつちょっとづつ進歩してる
34: :2017/05/09(火) 16:21:01.938 ID:
>>30
確かにこの見開きは震えた
確かにこの見開きは震えた
35: :2017/05/09(火) 16:22:26.903 ID:
>>30
これもはや飛んでるよな
これもはや飛んでるよな
44: :2017/05/09(火) 16:31:14.531 ID:
>>30
これほんとカッコいい
これほんとカッコいい
37: :2017/05/09(火) 16:24:40.434 ID:
ミカサはライナーを引きずりだし鎧を地に伏せ
エレンとアルミンは超大型をたった2人で倒す
エレンとアルミンは超大型をたった2人で倒す
主人公組補正やばすぎぃ
38: :2017/05/09(火) 16:27:43.770 ID:
>>37
ハンジさんのおかげ
ハンジさんのおかげ
39: :2017/05/09(火) 16:29:02.964 ID:
進撃の巨人って「壁の外の巨人を駆逐すれば自由がある」
とかいってたけど
自分らがいたのは小さい島の一部の区域で、世界には普通に人間がいて、自分たちを追い込んだ国も世界の科学技術の進歩で巨人の優位性が無くなって何とか追い返すがやっとなんだろ?
これ主人公サイドって絶望しかなくね?
とかいってたけど
自分らがいたのは小さい島の一部の区域で、世界には普通に人間がいて、自分たちを追い込んだ国も世界の科学技術の進歩で巨人の優位性が無くなって何とか追い返すがやっとなんだろ?
これ主人公サイドって絶望しかなくね?
43: :2017/05/09(火) 16:31:13.309 ID:
>>39
技術進歩はこれからだろ?
だからマーレ側は壁の中のエルディア人を殲滅するか軍事利用するか迷ってるんじゃなかったか
技術進歩はこれからだろ?
だからマーレ側は壁の中のエルディア人を殲滅するか軍事利用するか迷ってるんじゃなかったか
47: :2017/05/09(火) 16:32:05.587 ID:
>>39
紫蘇の力で全部の巨人をコントロールできればワンチャンある
だからこそマーレは島を攻めるの躊躇してた
紫蘇の力で全部の巨人をコントロールできればワンチャンある
だからこそマーレは島を攻めるの躊躇してた
50: :2017/05/09(火) 16:34:45.110 ID:
>>47
始祖の力ってエレンじゃ扱えないだろ? 王家の人間しか扱えないとか
そして王家の人間は不戦の契りで戦わないという縛りがあるんじゃなかった?
この不戦の契りは何なのかよくわからないけど理由は不明のまま?
始祖の力ってエレンじゃ扱えないだろ? 王家の人間しか扱えないとか
そして王家の人間は不戦の契りで戦わないという縛りがあるんじゃなかった?
この不戦の契りは何なのかよくわからないけど理由は不明のまま?
84: :2017/05/09(火) 16:59:42.630 ID:
>>50
エレンは例外的に一瞬使えたような気分になってる
エレンは例外的に一瞬使えたような気分になってる
不戦の契り関連はわからない
けど憶測としては王個人が鬱になって島に引きこもっただけっぽい
島の壁を紫蘇の操る力だけで可能なのなら当時のマーレと普通に戦えそうだしね
131: :2017/05/09(火) 18:49:40.408 ID:
>>84
ヒストリア触ってれば使えるぞ
ヒストリア触ってれば使えるぞ
40: :2017/05/09(火) 16:29:35.702 ID:
ライナーってしんだの?
42: :2017/05/09(火) 16:30:14.431 ID:
>>40
そろそろ鎧引き継がせてしぬぞ
そろそろ鎧引き継がせてしぬぞ
41: :2017/05/09(火) 16:29:37.286 ID:
ハンジ速攻でしぬかと思ったけど最後まで残りそうだな
45: :2017/05/09(火) 16:31:22.489 ID:
>>41
長谷川亮太って知ってる?知ってたらそんなこと絶対思わんのやけど
あっ…
長谷川亮太って知ってる?知ってたらそんなこと絶対思わんのやけど
あっ…
49: :2017/05/09(火) 16:34:11.138 ID:
>>45
絶対って自信ありすぎやろ
絶対って自信ありすぎやろ
48: :2017/05/09(火) 16:33:26.285 ID:
>>41
巨人舐めてるタイプかと思ったらそんな事なくて結構良いポジに収まったよな
巨人舐めてるタイプかと思ったらそんな事なくて結構良いポジに収まったよな
46: :2017/05/09(火) 16:31:58.130 ID:
進撃の巨人って面白い?
51: :2017/05/09(火) 16:36:23.927 ID:
アニメの作画すごくね?
映画なみだろ
映画なみだろ
52: :2017/05/09(火) 16:36:42.438 ID:
13巻以降読んでない俺にkwsk
56: :2017/05/09(火) 16:37:58.500 ID:
>>52
とりあえずウォールマリア奪還する17巻あたりまで読め
ほんとに面白い
とりあえずウォールマリア奪還する17巻あたりまで読め
ほんとに面白い
61: :2017/05/09(火) 16:39:36.299 ID:
>>56
エレンが巨人化した時に面白いという認識は消えた
エレンが巨人化した時に面白いという認識は消えた
83: :2017/05/09(火) 16:59:19.396 ID:
>>61
よく13巻まで読めたな
よく13巻まで読めたな
86: :2017/05/09(火) 17:00:25.650 ID:
>>61
それなのに13まで読んだのか
頑張ったんだね
それなのに13まで読んだのか
頑張ったんだね
89: :2017/05/09(火) 17:01:38.794 ID:
>>83
>>86
13巻発売した直後くらいに借りて一応全部読んだが
エレンの巨人化いるか?
>>86
13巻発売した直後くらいに借りて一応全部読んだが
エレンの巨人化いるか?
57: :2017/05/09(火) 16:37:59.398 ID:
13巻以降ちょっと璧内人間でゴタゴタしてつまらないとこだっけ??
58: :2017/05/09(火) 16:38:11.309 ID:
アニメの何がいいかって比較的キャラの顔が安定してるとこ
男はかっこよく女はかわいいとこ
男はかっこよく女はかわいいとこ
77: :2017/05/09(火) 16:54:25.592 ID:
>>76
これ昨日アニメで見たけどワロタ
展開としてもリアリティ感じて好き
これ昨日アニメで見たけどワロタ
展開としてもリアリティ感じて好き
82: :2017/05/09(火) 16:59:00.818 ID:
アッカーマン一族は巨人科学の副産物
なお敵の巨人最強クラスを一方的にボコボコにする模様
なお敵の巨人最強クラスを一方的にボコボコにする模様
105: :2017/05/09(火) 17:45:45.821 ID:
先々週位の放送でエレンが未だに立体機動装置をまともに使えなかったのが笑った
107: :2017/05/09(火) 17:50:59.331 ID:
エレンに関節技で負けそうになって相棒に助けてもらう
上司にボコられる
硬化覚えたエレンにボコられる
雷槍持った同期に負けてしにかける
砲台に負けてしにかける
ライナー(爆笑)
上司にボコられる
硬化覚えたエレンにボコられる
雷槍持った同期に負けてしにかける
砲台に負けてしにかける
ライナー(爆笑)
113: :2017/05/09(火) 18:04:33.079 ID:
立体機動装置とか除けば剣と大砲とマスケット銃をメインで戦う
大航海時代~フランス革命くらいの文明かと思えば
王政に反乱起こしたあたりで西部劇くらいの文明になり
いつのまにか第一次世界大戦前後くらいの文明になっていたでござる
大航海時代~フランス革命くらいの文明かと思えば
王政に反乱起こしたあたりで西部劇くらいの文明になり
いつのまにか第一次世界大戦前後くらいの文明になっていたでござる
117: :2017/05/09(火) 18:10:17.567 ID:
なんで人間同士でもめてんだよ
127: :2017/05/09(火) 18:23:10.300 ID:
ユミルってかっこよすぎない?アニメ見てるんだけどいい奴過ぎる
136: :2017/05/09(火) 19:14:27.030 ID:
ユミル食われちゃったな
141: :2017/05/09(火) 22:24:17.141 ID:
あれ根性半端無いアッピルであって才能ちゃうやろ
最近のコメント